部下から相談を持ちかけられた。どうしようか?
どうも、Kです。
突然ですが、部下を持っている皆さんならわかってもらえるはず。。。
「ちょっと今日いいですか?相談したいんですけど…」
こんな言葉を部下から聞いたらどうしますか?
中小企業において一人一人の人材は本当に貴重ですから簡単には無視できないもんです。
実は先日まさにこの言葉を部下からきました。
よくよく聞くと人生相談のようでしたので居酒屋へ。
しかしこういう時に困るのが店舗選び・・・
でも問題なし。池袋にはそんな時に使える「蛍月」があるんです。
今回相談を受けるついでに行って、見てきました。
じっくりと相談を聞けるお店「蛍月 -ほたるづき-」
▼席間が広く落ち着いた店内
店内は広々した空間でした。
席はカウンターと個室と広々座敷の3種類です。
▼今回は座敷のお席に案内されました!
掘りごたつなので女性も座りやすいと思います。
私の場合いつもあぐらを組んでしまうのでどちらでもいいのですが。。。
ちなみに席間がかなり離れているので大声で話さなければそれほど話している内容も聞かれないでしょうし、他人も気になりません。
(ただ、間仕切りはなかったので気になる方は個室の方が良いかもしれませんが。。。)
店内は比較的静かで、うるさい様子はなかったので、落ち着いた話ができました。
(やはり、大事な話をガヤガヤうるさいところではしにくいですからね・・・)
そういう意味では大人デートとか接待にも向きのお店でもあります!!
◆Point 1
相談にのるにはもってこいの静かで席間の広い居心地の良い店内
▼相談ついでに食べたり飲んだりしたもの
今回は寒い冬ということもあり、そしてメニューにクエ鍋があったということもあって、鍋中心で食べました。
▼まずはとりあえずの一杯
ネットのクーポンで唎酒師が選ぶ日本酒をいただけるとのことだったので早速利用させていただきました。
運ばれてきたのは「舞鶴(よねつる)」。
山形のお酒だそうです。このお酒特徴があって、酒をしぼってすぐに詰めたものだそうです。
そして、絞られた日がまさかの前日!本当にしぼりたてのお酒でした笑
それぞれグラスについでもらっていただきました。
香りはさっぱりとした香りで爽やかさがあります。お味も辛口ですからキリッとしてはいるものの爽やかさが口内に広がって華やかさがあります。
最初の一杯としては最適でした。
▼お通しは・・・
取材が11月後半ということもあって晩秋を楽しませてくれるお通し。
手前は銀杏、奥は白身魚の南蛮漬け、左がカリンか何かでクリームチーズを巻いたもの。
お通しというよりも懐石料理の先付けと言った方が適切な気がするほど丁寧な仕事をされてます。
特に、銀杏は程よく暖かく、振られた塩と銀杏のほろ苦さが日本酒によく合います!
▼次にいただいたのがコチラ
「季節の野菜盛り」
こちらは特製の麹味噌をつけていだだきます。
11月ですので今美味しいのは根菜類。もちろんキュウリやパプリカも悪くはないですが、大根などはこれからが旬。その点では通常の青首大根にくわえて蕪と紅芯大根を持ってくるとはなかなかにいいですねー。
こちらの麹味噌は甘さはもちろんありますが同時に塩っけが感じられるので野菜の味を消してしまうこともなくうまく絡み合いました。
▼酒を飲むなら頼まずにはいられないのが刺身
刺身の盛り合わせはその日に入荷しているお魚の中から5種類ほどを選んで盛っていただけます。
今回は美味しそうなマグロ(赤身とトロ)に加えて金目鯛とスズキ、あとはウニを選びました。
この中でも特に美味しかったのが赤身とウニ。ウニは臭みもなく濃厚な味を楽しめました。
マグロはついついトロを食べたくなりますが、本当に美味しいマグロは赤身が食べたくなります。蛍月のマグロはそれほどにうまかったです。
もちろん金目も美味しいですが、金目はまだちょっと早いんですよね。これからが旨味たっぷりの時期なので期待です。
▼そんなこんなしていると酒がなくなったので追加!
二杯目は私の好きな銘柄の東洋美人。
今回は東洋美人の地帆紅(ジパング)をいただきました。
東洋美人は割と華やかな味でフルーティさと爽やかさのバランスが良くそこにひっそりと存在する甘みがたまらないのです。
しかし、今回の地帆紅は少し違う。いやもちろん、華やかなですし美味しいのですが少し甘さとキレがそれぞれ強いといいますか主張強めのお酒になってます。
ということで、これはあっさり系ではない濃いめの料理が必要だ。
▼それならばと鍋を待つ間に牛すじ煮込みを注文。
こちらの牛すじは塩ベース。旨味がたっぷりと詰まった汁と合わせていただきます。
牛すじのこってり感と地帆紅がまた合う。ぜひ行かれる方はこの組み合わせを楽しんでほしいものです。笑
▼さてさて、そうこうしていると鍋ができました。
相談を受けている間にいつのまにかできてました笑
(画質悪くてすみません。湯気が邪魔しているのでしょうか?うまく撮れる方法教えてほしいです・・・。)
今回は「クエ鍋」です。実はクエ鍋初めてなんです。
周りからは美味しいと聞いてはいたのですがなかなか巡り会わなくて待望の初クエ鍋です。
いわゆる水炊きのような感じで、ポン酢、もみじおろし、ネギでいただきます。
問題のクエですが、本当に繊細な味です。脂も乗っているのですが何よりもたまらないのは皮と身の間のぷるぷるしたところ。おそらくコラーゲンだと思うのですがこの食感がたまりません。
↓身が崩れてしまいがちなので注意が必要です。
▼あらも入ってるのが嬉しいポイント!
クエはあらが美味しいと聞いたことがあったので本当に嬉しい。
あらにもたっぷりとゼラチン質の部分が含まれていて本当に美味しかったです。
▼最後の一杯は
「6」の数字が目立つこちら!
新政 No.6 X-typeというお酒です。新政のお酒は以前「亜麻猫(あまねこ)」を渋谷で飲みましたがこちらは麹を使った酸味の強めのタイプでした。
今回の新政 No.6 X-typeは純米大吟醸でどっしりとした優雅さとガツンとした強さがある感じのお酒。
初めはぐわーっと優雅な口の中に広がってそのあとは酸味が溢れ出んばかりのガツンと感。なかなかにすごいです。このお酒を最後にしてよかったと思いました。
これ最初に飲むとちょっと後のお酒はぼやけてしまいそうですね。。
そしてこのお酒と合わせるのが
鍋の後のお楽しみ「おじや」です。
あっさり目の塩で仕上げてもらいましたが、これは失敗だったかな笑。
お酒がやはり強いので王道で行けば醤油ベースのはずです。
まあ、取り上げていただきます。
よそうと卵が輝いていい感じです。
いただいてみると・・
あっさりではあるのですが、クエと野菜の味が染み込んでいて結構いい味を出しています。
これならば!とお酒もぐいぐい飲んじゃいました。
本当にどれも美味しくてばくばく食べてしまいました。
ちょっと筋トレの量増やさないとお腹が出てしまいそうです。笑
あ、ちなみに食べながらしっかりと相談はのりましたよ!
◆Point 2 相手の心の内を開いてしまいそうな本当に美味しい料理と酒。 料理は季節感を重視して旬のものをきちんと出す。 日本酒の幅は本当に広く、酒好きも唸るほどの揃えっぷり。
3.総合感想
蛍月は決して安くはありませんが、本当に美味しいお酒と料理、そして居心地の良い雰囲気があります。
接待やデートにももちろん使えますし、そして部下の相談にのるにはもってこいです。
こういうお店で相談にのるというのも「お前の話しっかり聞いてやるからな」という意思表示になりますし、部下も本音でしっかりと話してくれます。
それと、日本酒好きの方是非一度行ってほしいです。今回紹介した以外にもたくさんの種類があります!(ちなみにですが、日本酒と同じぐらい焼酎もありますし、ビールやカクテルも当然ありますよ)
4.まとめ
部下の相談にのるにはもってこいのお店!
◆Point 1
相談にのるにはもってこいの静かで席間の広い居心地の良い店内
◆Point 2 相手の心の内を開いてしまいそうな本当に美味しい料理と酒。 料理は季節感を重視して旬のものをきちんと出す。 日本酒の幅は本当に広く、酒好きも唸るほどの揃えっぷり。
ホームページ –
食べログ ▼池袋の居酒屋 蛍月の食べログはコチラ▼
蛍月 – ほたるづき –
目的シーン デート、友人・知人・同僚、大人数の宴会、女子会、接待・上司、部下・後輩
アクセス JR 池袋駅 東口 徒歩6分
距離 渋谷駅から500mぐらい
金額 8,000円〜8,999円
営業時間 17:00~翌0:00 (L.O.23:00)
定休日 日、祝日
住所 東京都豊島区東池袋1-31-6 三昌ビル 1F
電話番号 03-3981-0280
▼駅からのアクセス
1.池袋駅東口を出て正面の三菱東京UFJ銀行の通りを進む
2.まっすぐ進み大通りの一本手前の道を左に曲がる。
▼曲がってまっすぐ進み2区画目の右側に蛍月はある。
- 酔っ払い易さ度: 80% ※ 酒と料理どちらも素晴らしい。
- 店員なつき度: 60% ※ みなさん良い方々です。
- 愚痴り易さ度: 80% ※ 愚痴というより相談しやすい。
- メニューの充実度: 80% ※ 旬のもの中心に数多く存在。
- ドリンクの充実度: 70% ※ 日本酒、焼酎を筆頭にすごい。
- お一人さま指数: 30% ※ カウンターありますがここは二人以上できたいですね。
- モクモク指数: 30% ※ 席間離れているからか全く感じず。
- いた人のジャンル 30代の男女、サラリーマン、OL
- 隣人との密着度: 100㎝ ※ とにかく圧迫感を感じない。
- また行く度: 行く!!行く!!行く!!行く!!行く!!
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
螢月 (ダイニングバー / 池袋駅、東池袋駅、東池袋四丁目駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします!
▼いいとこ見つけた!!赤羽のディープな居酒屋131選。赤羽居酒屋研究会▼
k
最新記事 by k (全て見る)
- 《KOU》 −常連が通いつめるという看板のない隠れ家的居酒屋が池袋にあるらしいのでいってきてみた。 - 2017年4月3日
- 池袋 鍋 | 大人の休息はココにあり!雰囲気良し、味良しの居酒屋『雨ニモマケズ』で最高の休息を手に入れよう。 - 2016年12月28日
- 池袋 鍋 | どーせ鍋喰うなら旬の寒ブリの方が美味いじゃないですか。そんな「ぶりしゃぶ」がたまらない池袋の居酒屋 白 - 2016年12月20日