「居酒屋研究会ってどうやって運営しているの?」
時々聞かれるのがこのサイトどうやって運営しているの?っていうこと。
まあ、取材費とかかかっちゃうしもっともな疑問だと思います。
そこでここでは僕らの運営に関する考え方とお金のことをお伝えします。
そもそも僕ら居酒屋研究会の考えること
僕らの考え方の根幹は「お店に行って絶対にがっかりしない」ようにすること。
今はいろんなサイトがあるし、いろんな情報が溢れかえってるけど本当に信用できるのってやっぱり実際に行っている人の口コミだと思う。
でもそんな口コミでも情報はやっぱり主観的なものだし、いいお店なのか悪いお店なのかよくわかんないこともある。
そこで僕らはなるべく細かいことまでじっくりお伝えしてこのお店はどんな時にどういう場合にはよくてこういう場合にはよくないというリアルを事細かに伝えたいと思っている。
(もちろん、まだまだ記事の技術も未熟だし、サイトもまだ見やすいとは言えないかもしれないけど・・・)
要するに僕らも一消費者としてリアルな絶対に失敗しないお店選びをしたいと考えるから、見てくれるみなさんには絶対に店選びを失敗しないようお手伝いできるサイトにしようというのが僕らの考え方です。
でもお金かかってるでしょ?
そう!その通り!
僕らのリアルをお伝えするには取材に行くしかない。
だけどその取材には酒も飲むし飯も食う。だから当然お金もかかる。
だからといってお店にお金をもらってお店のいう通りに記事を書くのはリアルじゃない!絶対にいやだ。。
そこで僕らはうまーく取材する運営費をまかないつつ、やっていく方法を考えている。
今回はどうやって僕らが運営費をまかなっているかも公開しておこうと思う。
なんでそんな運営のことまで明かすのか?
普通どう稼いでいるのか。あるいはどれぐらい稼いでいるのかっていうのは隠すべきなんだと思う。だけど、このサイトを見る人に僕らはリアルを伝えたい。
でもリアルって難しくて僕らの記事が嘘・まがい物だと考えられては意味がない。
つまり、信頼が何よりも大事だと思う。
信頼を作るには僕らの運営事情を明らかにするのだって必要なことだと思っている。だから取材費をどうやりくりしているのかも明かします。
取材費のやりくり
僕らの収入源は主に3つ。
1)アフィリエイト
いわゆる広告収入。でも実はこれってそんなに稼げてなくて月に3万も行っていない。
多分これからもそんなに大きく変わるとは思えないし、期待もしてない。けどそれでも大事な収入源。
2)記事売り
記事には実は2種類用意している。
a)覆面記事
一つは今までにあげている覆面で調査する記事。これももし依頼があれば取材にかかる実費をいただいてやることはある。でも、取材をいつするのかは絶対に内緒だし、記事に関してもお店に確認してもらうことはNGにしている。
b)PR記事
それでも、やっぱり記事を見たり一部変更してほしいっていうお店もあるかな?と思って用意しているプラン。
これはやったら必ず「PR」って文字を入れようと思っているので区別されるはず。
こちらはすこーしだけ今準備しているところ、出てくるのを楽しみにしておいてください笑
3)企画
そして、最後3つ目は企画。これは飲食店とのタイアップなど、プロモーションに使ってもらう試み。
まだ色々決まっていないけども、バックにお店のロゴが入ったり、アイコンがお店のロゴ風になっていたりとか考えている。
この辺は面白いものができそうなのでやりたいなぁ。
現状は?
今は1)、2-a)で取材にかかった飲食費の7割ぐらいをなんとかまかなっているぐらい。残りはポケットマネー(泣)。
特に社会人の人や自営業やっているKさんにはあんまりお金を渡せてない。。。
こんな運営状況だけどいつかは絶対に共感してもらえると信じて続けて行くつもりだし、必ず飲食費はまかなっていくようにしようと思ってる。
だからみなさんできれば応援よろしくお願いします!
渋谷居酒屋研究会 編集長 皐月坊
池袋居酒屋研究会 編集長 望月彩子
赤羽居酒屋研究会 編集長 Jasmine Lee
品川飲み屋同好会 編集長 大野孝
池袋居酒屋研究会
最新記事 by 池袋居酒屋研究会 (全て見る)
- デートに使える!雰囲気の良いオシャレな和食店なら「正しい晩ごはん 白」! - 2017年5月17日
- ー居酒屋研究会からのお知らせー - 2017年2月13日
- 【まとめ】完璧主義な僕が伝授するMr.宴会幹事になる方法。池袋で格安宴会しよう! - 2016年9月29日